![]()
〜ビーナスライン編〜

信州に来たら、まずは「万治の石仏」に「ご挨拶」。

何遍見ても、飽きない、不思議な魅力。

そして、高原道路「ビーナスライン」に差し掛かる。


車をいったんとめ、観光リフトに乗車。
車山山頂を目指す。

リフトで楽々、車山山頂へ。
白樺湖を見下ろす。
この日の天気予報は曇でしたが、
次第に陽が差してきて、遠くの富士山もうっすら顔をのぞかせていました。

可憐に咲くニッコウキスゲ。
まもなく夏も本番。

帰りのリフト、これまた絶景。

ビーナスラインを北上。
標高2000m近い、美ヶ原まで上ってきました。

放牧された牛と、草原。
先ほどの車山とはまた違った風景。

草原の奥に、古城のように聳える電波塔。

牛と電波塔のコントラストが、なんだか不思議な光景をつくりだしている。

標高が高く、凛とした空気。

見渡す限りの大草原。

「道が目的」
走ること自体がこんなに素敵な、ビーナスラインドライブでした。
![]()